私たちは、刃物製造技術の進化を目指し、大学や研究機関、専門家との連携を求めています。
・刃物製造技術の改善研究(加工方法・耐久性・精度向上)
・新材料の開発・適用研究(耐摩耗性・軽量化・新素材活用)
・刃物の体系的な知識研究(切れ味の評価・最適角度の解析)
お互いの強みを掛け合わせ、次世代のモノづくりの価値を生み出すパートナーを求めています。
新たな価値を創造し、ものづくりの可能性を広げるために、共に研究開発しませんか?
私たちは刃物製造に特化していますが、顧客のニーズに応えるために、刃物単体では解決できない課題もどんどん現れていくでしょう。そこで、材料、表面処理、装置等における新技術と組み合わせることで、より革新的な製品開発や課題解決が可能になります。お互いの知見とニーズを掛け合わせることで、新たな価値を生み出し、時代に先駆けたものづくりを実現できる・
共に挑戦し、未来のものづくりを創り上げるパートナーになりませんか?
私たちのモノづくりにおける信念は「共創」です。「競争」ではありません。現在、モノづくり業界では後継者不足・技術継承・作業者の高齢化・デジタル技術との調和など様々な問題を抱えています。この壁を乗り越えられず、消えていく会社が毎年どれだけいるでしょうか。
「自動化すれば人は必要ない」
この言葉はモノづくりを外から見ている人の言葉だと考えています。そんな簡単な、こんな一文でまとめられる問題ではない。モノづくりは、仲間が大事です。会社の大きさは関係ありません。モノづくりにおいて、背負ってる仕事の重さはどこも同じです。
だからこそ、私たちは助けを呼んでいるモノづくりの仲間たちには全力で手を差し伸べたいと思っております。
まずは、どんな相談でもいい。お待ちしております。
諦めないで、共に未来を切り開きましょう。